マルチトラックと洗濯板
2019年2月9日 日常の音楽
たまに演奏を幾つか重ねて録音したいときがあります。 そういう時に使用する機材でMTR(マルチトラック・レコーダー)というのがあります。 高校生の頃はそんなカッコいい機材は持っていませんでしたので 家にある2 …
親族・親類の話 兄弟のちょっと変わった子編
2019年1月17日 雑文
さて今回が最後です。 最初に安易につけたタイトルが導いてくれたのか足枷になったかは??? 前回でエレキ・ギター誕生まできました。 そこから現在まで様々なメーカーやギターが現れています。 そんな中で様々なメー …
親族・親類の話 父母編
2019年1月16日 雑文
前回に引き続き舞台はアメリカです。 ここからは気を抜くとどれだけでも脱線していってしまいそうです。 わき道が大好きでもあります。 フォークギター(便宜上この表現にします)が生まれ カントリー(正しくはヒルビ …
親族・親類の話 思えば遠くへ来たもんだ編
2019年1月15日 雑文
さて、続きです。 クラシックギターは19世紀に現代に通じる基礎が できました。 それは木組みによる音量の増加や丸いサウンドホール 単弦の6コースなどの特徴を持っていました。 フォークギター(昔はウェスタンギ …
親族・親類の話 ご先祖編
2019年1月14日 雑文
当然、人にもモノにも歴史はあるのですが 一般的な家計図のように直線的に物事が続いてきているわけではなく 一つのものに対して様々な事柄があらゆる方向から結びついて 物事は成立しています。 家計図は一つの切り取り方 まったく …